記事内にプロモーションを含む場合があります。
発達障害ってヘルプマークはもらえるの?
どういう手続きを踏めばいいんだろう?
見た目ではわかりにくい困難さや障害があることを示すヘルプマーク。
ヘルプマークを付けることで電車やバスなどの優先座席に座ったり、日常生活内で支援や配慮を受けやすくなります。
最近は街中でもつけている人が増えてきましたが、発達障害の方はヘルプマークを受け取ることが可能なのでしょうか?
そこで今回は発達障害の方がヘルプマークをもらう上での注意事項や使い方などを解説します。
この記事は発達障害の当事者であるクーさんが解説します。
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、内臓障害や難病、または妊娠初期など外見からわからないが援助や配慮が必要としていることを知らせるマークです。
この説明だけでは「身体障碍の方だけが対象なのでは?」となりそうですが、精神障害・発達障害の方でもヘルプマークを受け取ることができます。
都内の地下鉄や都営バスなどを中心として広がり、現在は民間企業への働き掛けも実施されています。
ヘルプマークの対象者
東京都福祉保健局の説明では、「ヘルプマークの対象者は、義足や人工関節を使用している方・内臓疾患や難病の方・妊娠初期など援助や配慮を必要としている方」となっています。
「では発達障害の方は含まないのか?」となりそうですが、発達障害も目に見えない障害の1つとしてヘルプマークを受け取ることができます。
ヘルプマークの色の意味
ヘルプマークのデザインは赤色の下地に白の「+」と「♡」を組み合わせたものですが、それぞれに意味があります。
赤色は危険や困難を抱えている、「+♡」は助けを必要としていることを表しています。
参考:「ヘルプマーク」とは |シリーズ|シリーズ|大阪同和・人権問題企業連絡会 (osaka-doukiren.jp)
最近ではこのヘルプマークとは逆に緑や青色のハートマークを使用した「逆ヘルプマーク」も普及しつつあります。
これらは「困っている人を助けたい」という気持ちの表れなので、困ったときはこのマークを持っている方に相談するといいかもしれません。
ヘルプマークがもらえる場所と入手方法
ヘルプマークは、保健所(保険センター)・市区町村の担当窓口(障害福祉課など)・福祉センター・障害者相談センター・地下鉄各駅(東京都)などで配布されています。
一部の自治体では郵送での配布も行っているので、障害や病気の関係で外に出れない方は、電話などで問い合わせてみましょう。
ヘルプマークは自分で作成できる?
ヘルプマークは自作することが認められています。
郵送対応もなく、手に入りにくい場合には、東京都福祉保健局のHPにある「ヘルプマーク作成・活用ガイドライン」を基に作成してみましょう。
発達障害の方がヘルプマークに書く配慮事項は?
ヘルプマークに記入することは特に決まりはありません。
自身の困りごと・配慮事項・緊急連絡先などを書いておくといいでしょう。
ヘルプマークを見かけた際の対応例
ヘルプマークを身に着けた方を見かけたら、下記の点に注意する必要があります。
- 電車・バスの中では、席を譲りましょう
- 駅や商業施設などで声をかけるなどの配慮を行う
- 災害時は安全に非難するための支援を行う
ヘルプマークを持っている方でも、それぞれ配慮する内容は異なります。
発達障害の場合は、「自分の取扱説明書」のような役割として、障害や病気を説明する用途として使用するのが良いかと思います。
咄嗟に言葉が出てこないから、事前にヘルプマークに記入して準備しておいた方がいいね
ヘルプマークの問題点
ゼネラルパートナーズが行ったヘルプマークに関するアンケートによると、約半数の方が「ヘルプマークが役立っていない」という結果が出ています。
普及率・世間の浸透率もまだまだという課題があり、またヘルプマークを付けることによって「自分の障害を周りに知らせてしまう」と否定的な印象も強いです。
普及はまだ行き届いていないので、今後市町村などの取り組みに期待したいです。
発達障害でもヘルプマークはもらえる?まとめ
今回は発達障害とヘルプマークの関係とその書き方について解説しました。
まだ発達障害や精神障害の方々にヘルプマークは普及していませんが、見かけではわからない障害や困難さを説明する上でもヘルプマークを持つことは有効な手段です。
かばんなどに配慮事項などを書いたヘルプマーク着けておいて、咄嗟に配慮が必要な場面に当たったときに説明できるようにしましょう。
このブログでは、障害や病気をお持ちの方の生活に役立つ情報をまとめいています。定期的に更新する予定ですので、ぜひブックマークをお願いします!
よく読まれている記事
あわせて就労移行支援おすすめランキング
あわせて発達障害専門の就労移行支援
あわせて障害者専門の転職エージェント
就労移行支援の口コミ・評判まとめ
障害特化型就労移行支援
総合型就労移行支援
IT特化型就労移行支援
・atGPジョブトレIT・Web おすすめ
就労移行支援の比較
就労実績 | 定着率 | 事業所数 | 対応エリア | 対象障害 | |
---|---|---|---|---|---|
LITALICOワークス | 累計就職者数10,000名以上 | 90% | 110か所以上 | 北海道 / 仙台 / 栃木 / 埼玉 / 千葉 / 神奈川 / 東京 / 静岡 / 愛知 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 岡山 / 広島 / 福岡 / 宮崎 / 沖縄 | 精神・発達・知的・身体・難病 |
Kaien | 累計就職者数1,400名以上 | 94.9% | 14か所 | 東京 / 神奈川県 / 埼玉 / 大阪 | 発達 |
ミラトレ | 就職率85% | 90% | 14か所 | 東京 / 神奈川県 / 千葉 / 埼玉 / 大阪 / 兵庫 / 愛知 | 精神・発達・知的・身体・指定難病 |
atGPジョブトレ | 1事業所当たり24名(年間) | 91.4% | 7か所 | 秋葉原 / 大手町 /お茶の水/ 横浜 / 梅田 | うつ症状・発達・統合失調症・聴覚障害・難病 |
ココルポート | 累計就職者数2,400名以上 | 88.2% | 60か所以上 | 東京 / 神奈川県 / 千葉 / 埼玉 / 福岡 | 精神・発達・知的・身体・指定難病 |
welbe ウェルビー | 累計就職者数5,032名以上 | 89% | 97か所以上 | 東京 / 神奈川 / 千葉 / 埼玉 / 高崎 / 宇都宮 / 静岡 / 愛知 / 大阪 / 京都 / 兵庫 / 岡山 / 広島 / 松山 / 福岡 / 熊本 / 鹿児島 / 札幌 / 仙台 / 新潟 | 精神・発達・知的・身体・指定難病 |
d-career ディーキャリア | 非公開 | 93.4% | 70か所以上 | 東京 / 神奈川県 / 千葉 / 埼玉 / 大阪 / 愛知 / 福岡 | 発達 |
障害者専門転職エージェント
・首都圏・関西マイナビパートナーズ紹介 (おすすめ)
・全国dodaチャレンジ
・全国LITALICO仕事ナビ
・首都圏+大阪障がい者雇用バンク
オンラインカウンセリング
当サイトの参考リンク
就労移行支援・就労定着支援に係る報酬・基準について:厚生労働省
障害者の雇用支援:高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者雇用の現状:文部科学省
<免責事項>
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。